最近ぽん太のお気に入りの場所^^
PCの後ろ
この体勢で居眠り。。。

でもさ~ぽん太がココに居座るとPCの冷却ファンがもの凄い音出して全力回転するんだよな~w
お願いだからPCの通風口塞がないでくれよ!(=`ェ´=) ム!
にほんブログ村
テーマ:猫 - ジャンル:ペット
- 2012年05月09日 20:40 |
- スコティッシュ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:5
今日、7月23日はうちの万年お子ちゃましろポンの誕生日!!(*´∀`)o∠☆゚+。*゚PAN!!★゚+。*゚

こんなにモコモコになっちゃって。。。。

ヒゲの生え際のぷっくりしてるとこもかわいぃ^^;

※昨日の早朝の出来事
いつもと変らぬ田んぼ脇のトラック道路を走ってると30メートル程前方に「キリトリセン」が点々と。。。
そのまま近寄るとにゃんと!Σ(゚ω゚`ノ)ノ!!
カルガモの親子の横断でした。
さすが~岩手! 田舎全開ですな~^^;
朝からほのぼのと良い物をみました(´^ω^`)
※今日の地震、マジ怖かった~ 陸前高田で作業中に震度4とかって・・・・しかも海辺だしw
トラックが倒れない様に伸ばしてたクレーンを地面に伏せながら急いで縮めてたしw
幸い津波の心配は無いと放送があり一安心。
いつまで余震があるんだろう。。。。
テーマ:猫写真 - ジャンル:ペット
- 2011年07月23日 20:53 |
- スコティッシュ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
なながつとうか。。。。
今日は納豆の日なんだそうなw
だからと言って別に納豆など買うつもりも無かったんだけど。。。負けたw
猫好きの弱みを突かれてしまった!!

中身は普通の納豆なんだろうけどね^^
みなさん、元気にやってますか?
オレは相変わらず東北6県仕事に追われ走り廻ってますよ(´・∀・`)b

がんばろう!なんて言われなくてもみんな頑張ってるんだってば!
疲れてるときにはこんなステッカー見たく無いかも(´-∀-`;)
スコ兄弟の耳


最近の暑さに毛玉達も少々バテ気味、 何か対策を取らなければ。
テーマ:猫写真 - ジャンル:ペット
- 2011年07月10日 18:08 |
- スコティッシュ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
みなさんお元気ですか~? (陽水風
約1ヶ月ぶりの更新です。 この1ヶ月の間に色んな事がありました。
先月中頃気仙沼に向かう途中の小さな町での光景
任務を終え交代で地元に帰る熊本の救急車、消防車、レスキュー車の列(30台位) に深々と頭を下げ手を振る
2人のお婆さん、 きっと感謝の気持ちでいっぱいなんだな~と眺めてると 何んと車に乗ってる消防隊員等全員
がその2人のお婆さんに手を振ってた。しかも全車の全員が。。。。
その光景を見て泣いてる奴がいるし 誰? オレw
仕事は相変わらず沿岸方面が多いですな~。

船舶搭載用のクレーン
復興に向けて漁師さんも忙しそーでした。

何事も無かったかの様に穏やかで綺麗な海。
先月17日にはリク坊の2歳の誕生日! うちでは特別何もしないんだけどリク坊の生家の眞綺姉さんからの
ビックなプレゼント、サイエンスダイエット8キロ、オモチャ多数、砂、おやつ、オレのたばこまで(ェ)y-~
本当にありがとうございました。リク坊は一人占めしそうな勢いですよ^^
話しは変るけど最近よく耳にする福島の風評被害
福島ナンバーってだけでスタンドでの給油拒否、
交差点で並んだ車から「帰れ!」と罵声を浴びせられる・・・
こいつ等何なんだろうね。。。同じ人間として悲しくなってくるし
昨日も仕事で陸前高田にいたんだけど、震災からもうすぐ2ヶ月になろうとしてる被災地はまだまだ瓦礫だらけ
道路も瓦礫を両脇に寄せただけだから車が何とかすれ違う事ができる道路幅しかない
そんなところに最近多いのが興味本位で被災地に車で乗り入れる心無い人達、
連休を利用して見に来てるんだろうけどはっきり言って邪魔!!
被災地は瓦礫の撤去運搬する自衛隊、民間のダンプ、復興物資を運ぶトラック、電気、水道の復旧工事の車両
ただでさえ通行できる道が限られてるのにもの凄い渋滞。
その原因が野次馬他県ナンバーの車
写真を撮る為にどこでも車を止めめちゃくちゃ通行妨害になってる。
確かに100年に1度の大災害とか言われてるけどそこまでして撮りたいのかな~?
ましてや瓦礫をバックに記念撮影。。。。 おまえらアホじゃねぇ?呪われるぞ!!
しろポンに成敗されるんだからな!
しろポンライダーが今夢の中で変身してるから待ってろよ!

陽だまりポン太、 幸せそ~w

今日は久しぶりの休み、にゃんこ共とゴロゴロして過ごします^^
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2011年05月05日 10:10 |
- スコティッシュ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14